Quiz Touch Japan
top出雲崎町観光名所 ≫ 越後出雲崎「天領の里」

出雲崎町:越後出雲崎「天領の里」

noimg2

出雲崎は1616年(元和2)江戸幕府の財政を支える佐渡金銀荷揚げ港として、越後で初めて七万石の代官所が置かれた幕府直轄の天領地となりました。
また出雲崎は日本で初めて石油の機械掘削に成功したことでも有名な近代石油産業発祥の地でもあります。

天領出雲崎時代館は、300年前の華やかににぎわった天領の時代の代官所、北前船、江戸時代の家並みを再現しており、出雲崎石油記念館では、古代石油発見期から近代ロータリー式掘削法にいたる推移、石油精製品や行程、石油化学製品のできるまでの工程、灯具、各種国内油田の地層、原油等が展示してあります。

所在地:新潟県出雲崎町大字尼瀬6-57

お問い合わせ:道の駅越後出雲崎天領の里内
TEL:0258-78-4000

go