Quiz Touch Japan
top粟島浦村 ≫ 観光名所

粟島浦村:観光名所

noimg2

平安時代後期の康和年間 (1099~1104)の夏の夜に、漁に出かけた釜谷の六造という者が、海底に不思議な光を見つけました。 六造は、「良いものなら一やす、悪い物なら二やす。」の掛け声でヤスを突き立てたところ、一突きで上 […]

noimg2

板碑(いたび)とは、鎌倉時代から室町時代にかけて、先祖の追善や生前に後世での逆修の供養を目的として造立された石碑の一種で板石塔婆と呼ばれています。 島にあるものは40cm~60cm大の石の平坦面を利用して特定の梵字等を刻 […]

noimg2

粟島には昭和のはじめまで 野生馬「粟島馬」が生息していました。 江戸時代の記録ではその数およそ50~60頭で自由に島内を駆け巡っていたそうです。 元々頭数が少なく、田畑を荒らしたことから捕獲されるなどし、昭和7年に絶滅し […]

noimg2

島の漁業の中でも最も勇壮な漁が、この大謀網(大型定置網)漁です。 早朝と夕方の2回、島の近海3ヵ所に設置された大謀網起こし漁が行なわれます。 5・6月が最も盛んで、真ダイ、ブリ、イナダ、アジ、サバ、メジマグロなどが引き上 […]