Quiz Touch Japan
top阿賀町 ≫ イベント

阿賀町:イベント

noimg2

かつて阿賀野川舟道の要所として繁栄した阿賀町津川地区で、その年の水上安全と商売繁盛を祈願し行われていました。 「舟玉まつり」は舟主らが航行の安全を祈願するまつりで、「帳祝い」は商家が帳面を新しく取り替える行事です。 舟運 […]

七福祭り

七つの集落からなる「七名地区」では、各集落に七福神が祀られ、年1回の春祭りを開催しています。 この中で披露される名物「七福ひょっとこ踊り」は七福神像をモチーフにし酒盛りをして、田植えが終わった喜びをひょうきんな踊りで表現 […]

狐の嫁入り

狐火で有名な阿賀町津川地区に伝わる祭で、毎年5月3日に開催されます。 津川地区のシンボルとして聳え立つ麒麟山には古くから狐火と呼ばれる光が見られ出現率が世界一とも言われていました。そのため麒麟山にまつわる狐火の話しは数多 […]

noimg2

豊かな山の恵みを受けて育った阿賀地区の自然薯は、すりおろしても変色しにくく、自然な甘さが特徴です。 現在ではその稀少価値が高まるばかりの自然薯ですが、栄養豊富な健康食で、贈答にも喜ばれています。

noimg2

メダカは中部地域では、通称「うるめ」とも呼ばれ、江戸時代から田んぼの側溝に沢山生息していたメダカを捕って冬の蛋白源、カルシウムの補給等にしていました。 そのメダカも田んぼが基盤整備されて住みかを失い、絶滅状態となりました […]