佐渡市:平根崎の波食甌穴群(ひらねざきのはしょくおうけつぐん)

相川地区の北部平根崎海岸の巨大な岩盤に、海水の渦紋浸食によってできた大小無数の穴が見られます。
甌穴(おうけつ)とは河底や河岸の岩石面上にできる円形の穴のことで、波の作用によるものを波食甌穴または海食甌穴といいます。
平根崎海岸の波食甌穴は数の多さでは世界有数で、この波食甌穴群は国の天然記念物。また、沖あいの海中から温泉が湧き出している所としても知られています。
※波蝕の表記「蝕」は常用漢字「食」に直しました。
所在地:新潟県佐渡市戸中
お問い合わせ:佐渡観光協会相川支部
TEL:0259-74-2220
